【茶遊サロン梅田教室】大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方
~ 大阪 梅田駅前で、中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~
茶遊サロン 中国茶講座 梅田教室
2014年
「あけましておめでとうございます。」<(_ _)>
おめでたいお茶づくしの始まり、始まり~(o~-')b
●大福茶(おおぶくちゃ)
1年の無病息災を祈って、お正月に飲んで頂く縁起のいいお茶です。
煎茶に結び昆布、梅干し、仕上げに金箔をのせて完成です。
干し梅・結び昆布は、しわが寄るまで長生きし「(縁を)結ぶ」「喜ぶ」
茶葉は在来種のかぶせ茶「風の煎茶」種から育った生命力あふれるお茶で、
今年も幸せいっぱい、笑顔いっぱい、味のある1年になりますように。(^人^)


●元宝茶・橄欖茶(オリーブ茶)
「大福茶」と同じように中国では春節のお茶で元宝茶(福圓茶)と言われるお茶があります。
周囲の人に福を授ける橄欖(オリーブの実)を蓋碗の蓋の上に2個載せて、高級緑茶と一緒にいただきます。
今年の元宝茶の緑茶は本来黄茶である霍山黄芽を緑茶仕上げしたものです。
いかがですか?(^_-)-☆


●茶遊八宝茶
「八宝」とはたくさんという意味で、健康に良い花や木の実、茶葉などをブレンドした美容と健康によい健康茶のことを八宝茶といいます。材料の組み合わせによって様々なバリエーションが楽しめます。
もちろんそれぞれ単独で健康茶としても楽しむことができます。
「八宝茶」は「八宝茶」でも「茶遊八宝茶」は私の大好きなお花がいっぱい。


ベースにこれまた大、大、大好きな「安吉白茶」を入れてみました。

最後は、武夷岩茶で癒されて下さいませ~
今年も1年おいしいお茶とともに楽しみましょうね♪

~中国茶の基礎からしっかり知りたい方へ~
●茶遊サロン 中国茶講座 初級コース
■講習日時:第2水曜 午前10:00~11:30
■受講料:全6回 28,350円(実習教材費・テキスト代込)
中国茶藝師『茶遊サロン』
プロフィールは→こちらをクリック
http://chayusalon.blog67.fc2.com/blog-entry-115.html
●字遊サロン アート書 + 中国茶を楽しむ講座
■講習日時:第1水曜
■受講料:2,500円(1回)
文字と遊びながら自由に書いてみましょう。
そのあとは中国茶でほっこりしませんか?
■持参品:特になし(書道用具一式用意しています)
書家・OAインストラクター『字遊サロン』
プロフィールは→こちらをクリック
http://chayusalon.blog67.fc2.com/blog-entry-116.html
【中国茶パワー体験講座】
■受講料:3,150円(材料費込)
「中国茶を飲み比べながら、中国茶文化とおいしい飲み方、淹れ方、効能を学びます。」
お電話、又はこのブログ左の【メールフォーム 】からご連絡下さい。
ご連絡を頂いてから、体験講座の日程を決めます。
あなたが探していたあなたにピッタリの講座が必ず見つかります!
【梅田教室 お問い合せ・お申込み】
ジョウイスタジオ 文化サロン 中国茶 茶遊サロン
■住所:大阪府大阪市北区芝田2-3-16 いづたビル207号
■TEL:06-6634-8833
■最寄駅:梅田、JR大阪、阪急梅田、地下鉄梅田、阪神梅田すぐ
■アクセス:各路線の梅田駅No5出口すぐ(ヨドバシカメラ傍のファミリマート横入る)
『茶遊サロン』
中国政府公認 高級茶芸師 博物館学芸員
「茶遊サロン」代表 前田 久美子
アクセスに便利な梅田駅前でレッスンが受けられます
小人数の個別で対応しております
趣味の世界から講師育成まで幅広く確実に本物を身につけることができます
他の教室での実績は→こちらをクリック
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければ、↓コチラをぽちっとクリックお願い致します。

にほんブログ村(中国茶・台湾茶)

にほんブログ村(大阪情報)

にほんブログ村(枚方情報)
茶遊サロン 中国茶講座 梅田教室
2014年
「あけましておめでとうございます。」<(_ _)>
おめでたいお茶づくしの始まり、始まり~(o~-')b
●大福茶(おおぶくちゃ)
1年の無病息災を祈って、お正月に飲んで頂く縁起のいいお茶です。
煎茶に結び昆布、梅干し、仕上げに金箔をのせて完成です。
干し梅・結び昆布は、しわが寄るまで長生きし「(縁を)結ぶ」「喜ぶ」
茶葉は在来種のかぶせ茶「風の煎茶」種から育った生命力あふれるお茶で、
今年も幸せいっぱい、笑顔いっぱい、味のある1年になりますように。(^人^)


●元宝茶・橄欖茶(オリーブ茶)
「大福茶」と同じように中国では春節のお茶で元宝茶(福圓茶)と言われるお茶があります。
周囲の人に福を授ける橄欖(オリーブの実)を蓋碗の蓋の上に2個載せて、高級緑茶と一緒にいただきます。
今年の元宝茶の緑茶は本来黄茶である霍山黄芽を緑茶仕上げしたものです。
いかがですか?(^_-)-☆


●茶遊八宝茶
「八宝」とはたくさんという意味で、健康に良い花や木の実、茶葉などをブレンドした美容と健康によい健康茶のことを八宝茶といいます。材料の組み合わせによって様々なバリエーションが楽しめます。
もちろんそれぞれ単独で健康茶としても楽しむことができます。
「八宝茶」は「八宝茶」でも「茶遊八宝茶」は私の大好きなお花がいっぱい。



ベースにこれまた大、大、大好きな「安吉白茶」を入れてみました。

最後は、武夷岩茶で癒されて下さいませ~
今年も1年おいしいお茶とともに楽しみましょうね♪

~中国茶の基礎からしっかり知りたい方へ~
●茶遊サロン 中国茶講座 初級コース
■講習日時:第2水曜 午前10:00~11:30
■受講料:全6回 28,350円(実習教材費・テキスト代込)
中国茶藝師『茶遊サロン』
プロフィールは→こちらをクリック
http://chayusalon.blog67.fc2.com/blog-entry-115.html
●字遊サロン アート書 + 中国茶を楽しむ講座
■講習日時:第1水曜
■受講料:2,500円(1回)
文字と遊びながら自由に書いてみましょう。
そのあとは中国茶でほっこりしませんか?
■持参品:特になし(書道用具一式用意しています)
書家・OAインストラクター『字遊サロン』
プロフィールは→こちらをクリック
http://chayusalon.blog67.fc2.com/blog-entry-116.html
【中国茶パワー体験講座】
■受講料:3,150円(材料費込)
「中国茶を飲み比べながら、中国茶文化とおいしい飲み方、淹れ方、効能を学びます。」
お電話、又はこのブログ左の【メールフォーム 】からご連絡下さい。
ご連絡を頂いてから、体験講座の日程を決めます。
あなたが探していたあなたにピッタリの講座が必ず見つかります!
【梅田教室 お問い合せ・お申込み】
ジョウイスタジオ 文化サロン 中国茶 茶遊サロン
■住所:大阪府大阪市北区芝田2-3-16 いづたビル207号
■TEL:06-6634-8833
■最寄駅:梅田、JR大阪、阪急梅田、地下鉄梅田、阪神梅田すぐ
■アクセス:各路線の梅田駅No5出口すぐ(ヨドバシカメラ傍のファミリマート横入る)
『茶遊サロン』
中国政府公認 高級茶芸師 博物館学芸員
「茶遊サロン」代表 前田 久美子
アクセスに便利な梅田駅前でレッスンが受けられます
小人数の個別で対応しております
趣味の世界から講師育成まで幅広く確実に本物を身につけることができます
他の教室での実績は→こちらをクリック
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければ、↓コチラをぽちっとクリックお願い致します。

にほんブログ村(中国茶・台湾茶)

にほんブログ村(大阪情報)

にほんブログ村(枚方情報)