第10回 フォトライフ 『白眉』写真展
第10回 フォトライフ 白眉展へ行って来ました。
2016年4月15日(金)~20日(水)
枚方市民ギャラリー
【後援】
日本光画会
(一社)日本現代写真家協会

枚方女子展やフリーペーパー毬でご活躍の花歌さんからのご案内で
今年も『フォトライフ 白眉展』へ行って来ました。
受付で「お名前を」と言われて記帳しようとふと受付嬢
の顏を見たら
な、なんと!
フォトライフ白眉の会長の林さんではないですか!?(@_@。
何回目からかご案内頂いて拝見させて頂いてますが
会場でお会いすることがなく
今回偶然在廊されていて私にとっても記念の第10回白眉展でした。
さらにお世話になったK先生がいらして7年ぶりの再会となりました。
そもそも林さんと知り合ったのは
K先生の診察室でした。
直接ではなく間接的に。
私の知人が脳卒中で倒れて、当時いろんなことが一度に起こって
私も過労で倒れて運び込まれたのがUクリニックのK先生の診察室でした。
診察後、ふと壁を見るといくつかの写真が飾られていて
その写真の撮影者が林さんでした。
診察の度にその写真に癒されて
林さんに会いに行きました。
なんと林さんは私の妹の友人でした。
ご縁があったんですね。
相変わらず宝塚スターのように素敵
でした。
時々私のブログも見て下さっていて「元気でやってるな」って思ってたんだとか。
「中国茶時々飲んでるよ
京都に美味しい中国茶のお店があって行くけど知ってるかな?
崖にできるお茶らしいよ。」って教えてくれました。
「崖にできるお茶屋さんは行ったことがないけど
京都なら『岩茶房』っていう岩茶のお店があるけど。」と言うと
「そこ、そこ!『岩茶房』。
」
なるほど崖にできるお茶ですね。(o~-’)b
『岩茶房』の話が出たので
『岩茶房』主催の
『京都吉田山大茶会』のチラシをお渡しして
「年に一度のお茶のお祭りなので来て下さい。」とお誘いしました。☆⌒(*^-゚)ノ~♪
「写真撮ってもいい!?」
宝塚スターの瞳はキラキラ輝いていましたよ。(^_^)v
林会長の写真も昔見た写真と年ごとに変わってきていますが
花歌さんの写真も枚方女子展の写真と白眉展の写真では全く違っていて面白いです。
20日まで開催されてますのでお近くにいらしたら是非ご覧になって下さいませ。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければ、↓コチラをぽちっとクリックお願い致します。

にほんブログ村(中国茶・台湾茶)

にほんブログ村(大阪情報)

にほんブログ村(枚方情報)
2016年4月15日(金)~20日(水)
枚方市民ギャラリー
【後援】
日本光画会
(一社)日本現代写真家協会


枚方女子展やフリーペーパー毬でご活躍の花歌さんからのご案内で
今年も『フォトライフ 白眉展』へ行って来ました。
受付で「お名前を」と言われて記帳しようとふと受付嬢

な、なんと!
フォトライフ白眉の会長の林さんではないですか!?(@_@。
何回目からかご案内頂いて拝見させて頂いてますが
会場でお会いすることがなく
今回偶然在廊されていて私にとっても記念の第10回白眉展でした。
さらにお世話になったK先生がいらして7年ぶりの再会となりました。
そもそも林さんと知り合ったのは
K先生の診察室でした。
直接ではなく間接的に。
私の知人が脳卒中で倒れて、当時いろんなことが一度に起こって
私も過労で倒れて運び込まれたのがUクリニックのK先生の診察室でした。
診察後、ふと壁を見るといくつかの写真が飾られていて
その写真の撮影者が林さんでした。
診察の度にその写真に癒されて
林さんに会いに行きました。
なんと林さんは私の妹の友人でした。
ご縁があったんですね。
相変わらず宝塚スターのように素敵

時々私のブログも見て下さっていて「元気でやってるな」って思ってたんだとか。
「中国茶時々飲んでるよ

京都に美味しい中国茶のお店があって行くけど知ってるかな?
崖にできるお茶らしいよ。」って教えてくれました。
「崖にできるお茶屋さんは行ったことがないけど
京都なら『岩茶房』っていう岩茶のお店があるけど。」と言うと
「そこ、そこ!『岩茶房』。

なるほど崖にできるお茶ですね。(o~-’)b
『岩茶房』の話が出たので
『岩茶房』主催の
『京都吉田山大茶会』のチラシをお渡しして
「年に一度のお茶のお祭りなので来て下さい。」とお誘いしました。☆⌒(*^-゚)ノ~♪
「写真撮ってもいい!?」
宝塚スターの瞳はキラキラ輝いていましたよ。(^_^)v
林会長の写真も昔見た写真と年ごとに変わってきていますが
花歌さんの写真も枚方女子展の写真と白眉展の写真では全く違っていて面白いです。
20日まで開催されてますのでお近くにいらしたら是非ご覧になって下さいませ。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければ、↓コチラをぽちっとクリックお願い致します。

にほんブログ村(中国茶・台湾茶)

にほんブログ村(大阪情報)

にほんブログ村(枚方情報)